木のおもちゃについて
グッド・トイ認定おもちゃとは
おもちゃ文化や遊びの文化発展を目指し設立された「認定NPO法人 芸術と遊び創造協会(旧:日本グッド・トイ委員会)」。1985年より、おもちゃ選びがより楽しく豊かなものになるよう支援する為、一定基準を満たした良いおもちゃを「グッドトイ」として認定しています。
~どのようにして選ばれるのか~
選考は全国にいる約5000人のおもちゃコンサルタントによるおもちゃの発掘調査から始まります。又おもちゃメーカーなどの自薦応募も選考対象となります。当店スタッフ2名もグッドトイの選考員ですが、毎年選ばれる良いおもちゃの中でも”これ!”というおすすめおもちゃをたくさんご紹介していきたいと思います。
■選考の基準
・健全であること
・安全性への配慮・暴力行為や他を傷つける行為を連想させない
・ロングセラー
・流行に左右されない、長く遊べる可能性
・遊び・コミュニケーション
・知育、早期教育などに偏っていない。障害のあるお子さまも遊べるユニ
バーサルなもの。
他にも、心地よい音、動きのバリエーション、感触、大きさ・重さ、色・形、丈夫さ、などが選考のポイントになります。
■選考の流れ
おもちゃコンサルタントによる発掘調査、おもちゃメーカーや輸入販売業者、作家からの自薦、他薦。
▼
第一次選考会・全国投票選考会
選考会委員やおもちゃコンサルタントによる選考会の実施。
ノミネート作品に対し、全国のおもちゃコンサルタントによる投票。
▼
イベント会場にてファミリー選考会
第一次選考されたおもちゃを実際に遊んでもらい検証。
▼
第二次選考会
ファミリー選考会の結果より、二次選考。
▼
最終選考会
全国のおもちゃコンサルタントが集まり、グッド・トイを選考。
▼
グッド・トイの発表
マスコミ紹介や公式ガイドブック「おもちゃで遊ぼう」を通じて発表。
■グッド・トイマークについて
グッド・トイに選ばれたおもちゃだけに付けられるマークで、その優位性が示されます。又、グッド・トイをお買い求めする際の目印となります。マークはグッド・トイ委員会のシンボルマークでもあり、委員が運営するイベントや出版物にも付けられています。

■2017グッド・トイ賞受賞おもちゃ
当店掲載のおもちゃが5点受賞となりました。
『いろはタワー/エドインター』『スタッキングジグソーズ/ボイラ』
『スレンダーブロック/アルミトイ』『バランシングツリー/プラントイ』
『レシピシリーズ/ホッパーエンターテイメント』
■グッド・トイマークのデザイン変更について
受賞したおもちゃのパッケージやカタログなどに印刷表示されるグッドトイマークが、2018年より新しいデザインに変更になりました。
当店ホームページでは、2018年以降受賞おもちゃには、新デザインのグッド・トイマークで掲載しています。
■2019グッド・トイ賞受賞おもちゃ
当店掲載のおもちゃが6点受賞となりました。虹色トンネルはグッド・トイ賞の大賞を受賞。
『虹色トンネル(アーチレインボー)/グリム』
『色あわせつみきゲーム/エド・インター』
『バレリーナコマ/プラントイ』
『バズビー/プラントイ』
『ジュージューくるりん!キッチン/エド・インター』
『GARAGE ガレージ/マストロ・ジェッペット』
芸術と遊び創造協会 / TEL 03-5367-9601
東京メトロ丸ノ内線四谷3丁目駅より徒歩7分のところにあります。新宿通りを新宿方向に進み、ヤマト運輸を右に曲がって(狭い通りで、少し下っています)、直進300m程行った先、右に学校があります。廃校になった小学校の中に、おもちゃ美術館と併設されています。東京おもちゃ美術館は懐かしいおもちゃや木のプールなどたくさんのおもちゃがあり、何時間でも楽しめるとても素敵なところです。入館料も親子ペアで1,200円とお安くおすすめスポットです。

- 2022.04.02
- 10:58
- 木のおもちゃについて